人気のトロッコ電車で黒部峡谷を行く! 立山黒部アルペンルート 3日間 新名所・絶景テラス「白馬マウンテンハーバー」も!! | 国内・海外旅行、宿泊予約ならフジトラベルサービス
FUJI TRAVEL NEWS

フジトラベルスタッフおすすめ旅コラム

人気のトロッコ電車で黒部峡谷を行く! 立山黒部アルペンルート 3日間 新名所・絶景テラス「白馬マウンテンハーバー」も!!


  1. チャーター便で直行! 富山へ、そして「立山黒部アルペンルート」へ!!
  2. 1日目:「黒部峡谷トロッコ電車」に乗ろう
  3. 2日目:涼風そよぐ絶景テラス「白馬マウンテンハーバー」へ!
  4. 3日目:不動の人気を誇る「立山黒部アルペンルート」

こんにちは!まだまだ夏真っ盛りですが、早くも秋の訪れを感じさせる旅行プランをご案内します♪

こんにちは。今回は、北陸・甲信越へ!『松山⇔富山 FDAらくらくチャーター直行便! 初秋の大自然に出会う! 立山黒部アルペンルート 3日間』をご紹介。

北アルプスを貫き、富山と長野を結ぶ立山黒部アルペンルートは、とっても人気のルート。往年の名作『黒部の太陽』で有名な黒部ダムもあり、大自然を満喫できます。
2019年9月15日(日)出発の期間限定プランです☆

ロマンチックな白馬リゾートにも癒されたい〜。そばの白い花も見頃を迎えています!

 

チャーター便で直行! 富山へ、そして「立山黒部アルペンルート」へ!!

▲黒部ダム(イメージ)

 

このツアーのポイントの⼀つが、松山から富山空港までFDA(フジドリームエアラインズ)チャーター便で直⾏できること!

なんと、たった1時間20分で到着します。

 

標高3,000m級の峰々が連なる「立山黒部アルペンルート」は、北アルプスを貫く世界有数の山岳観光ルート。

総延長は37.2km、最大高低差は1.975mもあり、そのほぼ全区間が中部山岳国立公園内に位置しています。

 

富山県側の立山町「立山駅」から長野県側の大町市「扇沢駅」までいくつもの景勝地を通り、雲上に広がる立山黒部の雄大な大自然を満喫することができます。

 

 

1日目:「黒部峡谷トロッコ電車」に乗ろう

▲黒部峡谷トロッコ電車(写真提供:黒部峡谷鉄道

富山空港に到着したら貸切バスに乗り込み、「有磯海SA」で海鮮丼の昼食をいただきます。

昼食後、お待ちかねの「黒部峡谷トロッコ電車」に乗車!

いくつもの橋やトンネルを抜けながら、黒部峡谷の大自然を駆け抜けます。

 

下車後、河原展望台で絶景を堪能したら、本日のお宿へ。

和の趣あふれる温泉ホテル「黒部・宇奈月温泉 やまのは」をご用意しました。

 

▲黒部・宇奈月温泉 やまのはの展望露天風呂棚湯(イメージ)

 

北アルプスを代表する温泉の一つ「宇奈月温泉」は、無色透明の弱アルカリ性単純泉で、昔から肌にうれしい4つのご褒美がもらえる“つべつべ美人湯”といわれているそう。

 

4つのご褒美とは「イオンのうるおい効果」「弱アルカリ性のやさしさ」「炭酸ガスのデトックス効果」「ミネラルのリラックス効果」!

美肌美人を目指しつつ、自然に囲まれた展望露天風呂からの眺めにも癒されましょう。

 

2日目:涼風そよぐ絶景テラス「白馬マウンテンハーバー」へ!

2日目は、朝のうちに断崖絶壁の眺望を楽しめる北陸最大の難所「親不知(おやしらず)記念広場・展望台」へ向かいます。

この珍しい名前の由来は、荒波かぶる断崖絶壁を駆け抜ける旅人の親が子を忘れるほどの険しさだからだとか、平清盛の弟・頼盛の夫人が夫の後を追って通りかかった際に子どもが波にさらわれてしまい、悲しみのあまりに詠んだ歌からだとか。

 

昼食は、森の中にたたずむプチシャトーのような「白馬リゾートホテル ラ ネージュ 東館」にて。

レストランにて、そばを使った創作料理をいただきます。

 

白馬リゾートホテル ラ ネージュ 東館(イメージ)

 

昼食後、白馬岩岳マウンテンリゾートからコンドラに乗って、新施設「白馬マウンテンハーバー」へ!

▲白馬マウンテンハーバー(イメージ)

 

北アルプスの絶景が一望できるテラスです。

白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)を正面に眺め、初秋の涼風に吹かれれば、日頃の暑さも喧騒も忘れそう…。

 

さらに涼しさを感じるスポット「国営アルプスあづみの公園」へ。

 

国営アルプスあづみの公園(イメージ)

NHK朝ドラファンにとっては『おひさま』を彷彿とさせるそば畑が広がり、かわいい白い花が見頃を迎えています。

 

 

次に向かうのは「大王わさび農場」。

広大な敷地で年間通してわさびの栽培を行っている農場で、売店にはわさびを使ったユニークなお土産も。

ここではお買い物を楽しみましょう!

 

盛りだくさんな2日目を締めくくるお宿は「大町温泉 立山プリンスホテル」。

大町温泉 立山プリンスホテルの露天風呂 木立の湯(イメージ)

 

高瀬渓谷にある葛温泉から引湯された源泉をもつ大町温泉。

白樺やナラ、ブナの林に囲まれ、自然との調和が美しい施設が多い温泉郷です。

 

大浴場と木々を望むさまざまな露天風呂を完備し、旅の疲れを癒すのにぴったりな温泉ホテル。

肌ざわりのやわらかい弱アルカリ性低張性高温泉を、いろんなお風呂で堪能できます。

 

 

3日目:不動の人気を誇る「立山黒部アルペンルート」

黒部平(イメージ)

 

旅の最終日は「立山黒部アルペンルート」へ出発!

大迫力の「黒部ダム」から「黒部湖」へ向かい、ケーブルカーに乗って「黒部平」へ。

 

黒部ダムと言えば、名物「観光放水」。

毎秒10トン以上の水が霧状となって放水している様子は感動モノです。

 

黒部平は標高1,828m、ケーブルカーの駅があるところ。

夏と秋だけオープンするパノラマテラスからの眺望が圧巻!

ぜひ深緑鮮やかな絶景をカメラに収めましょう。

 

立山ロープウェイ(イメージ)

 

ロープウェイで「大観峰(だいかんぼう)」へ向かい、「室堂(むろどう)」で昼食を摂って散策を楽しみます。

 

▲室堂(イメージ)

 

眼の前に剱岳、立山三山をはじめとした3,000m級の雄大な山々が迫る室堂。

自然の素晴らしさを大迫力は、今まで味わったことのない感動をもたらしてくれるはず!

 

さまざまな高山植物が見られる「弥陀ヶ原(みだがはら)」、原生林に囲まれた「美女平」を散策し、再びケーブルカーで下山。

 

そして、美しい立山黒部の自然に癒される旅は、FDAチャーター直⾏便でフィナーレ。

富山空港から松山空港まで、ラクラクひとっ⾶びです。

 

美しい大自然に包まれて、まさに心の休日にもってこいのプランですねぇ。この暑さにダウンしているワタシが今スグ行きたい…。
9月の連休を使った日程的にも贅沢なプランですね〜

ツアー料金ですが、おとなお一人様129,000円~139,000円(2~4名1室利用)となっております!
添乗員も同行しますので安心です。2019年9月15日(日)出発限定ですので、ご注意くださいね〜。

夏の疲れを癒すのにぴったり☆ひと足早く秋の訪れを感じる旅を…Have a nice trip!

ページトップへ戻る