フジトラベルスタッフおすすめ旅コラム
8/28出発はコチラ 碧い夏旅|仁淀川 日高村オムライス街道と佐川の歴史酒造めぐり バスツアー
碧い夏旅(中予発)が7/23に出発しました。
コンセプトでもあるゆとり旅。おひとり様2シート(…以上!?)
今回は全席USB充電ができるバス(十季観光バス)で旅に出ます。
天気に恵まれ(すぎ)て。写真を撮るには最高のロケーションです。
標高のせいか…松山よりは過ごしやすい気候。
久万高原町の道の駅「天空の郷さんさん」で休憩をとった後、国道33号線を南下、一路高知県へ。
最初に辿りついたのは、佐川(さかわ)の町。
佐川は来年春からの、某テレビ小説で主人公のモデルとなる世界的植物学者「牧野富太郎」博士の出生の地。
ガイドさんの案内で、少し先の話題にも触れてきました。
お話を聞きながら、写真を撮ったり、お土産を買ったり…あっという間の90分。
途中、お茶のおもてなしも。
バスは佐川町を後にして、おとなりの日高村へ。
日高村といえば、「シュガートマト」が有名ですが、今日はそんなトマトも楽しめる
オムライス街道 レストラン高知でオムライスセットのランチ
ホーム - 日高村オムライス街道 (hidaka-omuraisu.info)
夏、なのに、熱々すぎるランチ(笑)
でもせっかく日高村を訪れたならば、こだわりのオムライスは絶対外せません!(笑)
食前にキンキンの「プラムソーダ」が出るのは嬉しい。
日高村で、お腹を満たし…
目指すは仁淀川にある最下流全長191mの名越屋(なごや)沈下橋。
バスを止めて散策。
対岸まで渡ることもできます。今も生活道路として使われてる為、時折車も通ります。
仁淀川の美しさはもちろん、せせらぎと虫の鳴き声に夏の憧憬を感じ、癒されます。
さて、いよいよ今回の最大のハイライトであるNIYODOBLUE!!「にこ淵」へ
事前のお手洗い休憩が必要な為、途中道の駅633美(むささび)の里にも立ち寄ります。
大型バスも通れる道ではありますが、対向車には十分注意しながら、バス駐車場へ向かいます。
バス駐車場からは歩いて3分ほどで、にこ淵の入り口へ。
【にこ淵の入り口】これが冒険の始まり・・・なのです。
勾配厳しい坂道・階段が続きます。
とはいえ、時間にすると10分…かからないくらいでたどり着きます。
この日は大変多くの観光客で賑わっていました。
秘境にこ淵で、マイナスイオンをたっぷり浴びてツアーは終了。
復路は寒風山トンネルをズドンと抜けて西条から松山方面へ。
ロケーションが非日常すぎたせいで・・・
すごく、遠くへ旅をした気分ですが、地図を見るとそうでもありません。
近場にもワクワクする場所は沢山ありますね!
参加の皆様、本当にありがとうございました~。
バスに揺られて1日ゆったり近場を楽しむ旅。
このツアーに参加したくなった方はいませんか??
碧い夏旅仁淀ブルー 8/28(日)は 募集中です。(中予発&東予発)
↓下記画像クリックでお申込みフォームへ